第47回九州芸術祭文学賞 地区入賞作が決定

平成28年度(第47回)九州芸術祭文学賞の地区入賞作が決定した。
応募総数は251編。九州8県と3政令指定都市の11地区でそれぞれ地区選考を行い、地区優秀作11編と次席11編を選んだ。

第47回九州芸術祭文学賞地区入選作一覧地区優秀作の11編を対象に、作家の五木寛之、村田喜代子、又吉栄喜、「文學界」編集長の武藤旬の4氏による最終選考会(東京)で最優秀作が決定する。発表は来年1月末予定。

第47回九州芸術祭文学賞、作品を募集

文化賞募集ポスター第47回九州芸術祭文学賞の作品を募集します。応募資格は九州・沖縄在住者であること。400字詰め原稿用紙で55枚~60枚の未発表作品が対象です(パソコン打ちも可)。締め切りは8月31日。最優秀作には賞金30万円と副賞「青木秀賞」(20万円)が贈られ、作品は『文學界』4月号(文藝春秋刊)に掲載されます。最終選考委員は、作家の五木寛之、村田喜代子、又吉栄喜の各氏と『文學界』の武藤旬編集長。問い合わせや既刊の作品集(1,000円)の購読希望は(公財)九州文化協会=電話092(406)8581。詳細は応募要項をご覧ください。

第47回九州芸術祭文学賞応募要項

第46回九州芸術祭文学賞、沖縄で初の表彰式

表彰状授与 第46回九州芸術祭文学賞の表彰式(西日本新聞社・沖縄県文化協会・福岡文化連盟共催、琉球新報社・沖縄タイムス後援)は3月12日、沖縄県那覇市の県立博物館・美術館で開かれた。沖縄県での開催は初めて。野見山さんと地区優秀作・次席の受賞者、村田・又吉・武藤の最終選考委員、各地区選考委員、九文協役員、文学ファンら約110人が出席。多田昭重九文協会長から受賞者に賞状と賞金が手渡された。

記念対談 表彰式に引き続き、記念対談があり、長崎在住の芥川賞作家青来有一さんと石垣島に移り住んだ歌人松村由利子さんが「土地に寄り添う文学」のテーマで2時間にわたって熱く対談。その後、受賞者を囲んで開いた懇親パーティーには、沖縄初の芥川賞作家で第1回から長く沖縄地区選考委員を務めた大城立裕さん(90歳)が駆けつけ、参加者を前に、最優秀作が文学界に掲載されることになった同文学賞の誕生秘話を披露するなど、充実した歓談が続いた。

第46回九州芸術祭文学賞表彰式 記念対談 青来有一さんvs松村由利子さん『土地に寄り添う文学』参加者を募集

公益財団法人九州文化協会は3月12日(土)、沖縄県立博物館・美術館で「第46回九州芸術祭文学賞」の表彰式と記念対談を開催します。最優秀賞に輝いた野見山潔子さん(宮崎県、作品「黒い湿った土のにおい」をはじめ地区優秀作・次席の皆さんの表彰に続き、長崎在住の芥川賞作家青来有一さんと石垣島に移り住んだ歌人松村由利子さんの記念対談『土地に寄り添う文学』が行われます。

詳しくは下記の画像をクリックしてご確認ください。
記念対談チラシ表記念対談チラシ裏

第46回九州芸術祭文学賞最優秀作に宮崎県の野見山潔子さん「黒い湿った土のにおい」

第46回九州芸術祭文学賞の最優秀作は、宮崎県都城市の主婦野見山潔子(きよこ)さん(66歳)の作品「黒い湿った土のにおい」に決まった。文藝春秋刊「文學界」4月号に掲載される。

最終選考は1月29日東京都内で開かれ、九州(沖縄を含む)の8県と3政令指定都市から選ばれた地区優秀作11編を最終選考委員の作家五木寛之、作家村田喜代子、作家又吉栄喜、文學界編集長武藤旬の4氏が選考した。応募総数は242編。

表彰式は3月12日(土)午後2時半から沖縄県那覇市の沖縄県立博物館・美術館で一般公開の形式で行い、引き続き同会場で作家・青来有一さん(長崎在住)と歌人松村由利子さん(石垣島在住)の記念対談「土地に寄り添う文学」がある。入場は無料。参加者を2月中旬から募集する予定。

2月6日(土)開催 九州芸術祭<文学カフェ in大分> 「小説家という仕事」~想像から創造へ~

(公財)九州文化協会は2月6日、大分市のホルトホール大分で「九州芸術祭 文学カフェin 大分」を開催します。葉室麟氏と東山彰良氏、二人の直木賞作家が「小説家という仕事~想像から創造へ」と題して語り合います。
日時・申し込みの詳細はこちら

チラシ1チラシ2
文学カフェチラシ(PDF)

私たちの心揺さぶる小説は、どのように生み出されるのでしょう。
『蜩ノ記』で直木賞受賞後も歴史、時代小説の分野で精力的に作品を発表し続ける葉室麟氏、推理小説にハードボイルド、アクション、ホラー、SFと自在に作風を変え、70年代の台湾を舞台にした『流』で直木賞を受賞した東山彰良氏。経歴も作風も異なる二人の直木賞作家が、それぞれの小説の流儀について語ります。

日 時 2016年2月6日(土)14時~16時(13時30分開場)
会 場 ホルトホール大分 大会議室(大分市金池南1丁目5-1 ℡097-576-7555)
定 員 200人 ※先着順。事前のお申し込みが必要となります。
入 場 無料

◆お申し込み◆
往復はがき、またはメールで名前、住所、連絡先の電話を記載してお申し込みください(1月末必着)。折り返し、整理券または整理番号を返信いたします。
*往復はがき 〒870-8501(郵便番号のみで届きます)
大分県芸術文化振興課事業推進班宛て
*メール   a10940@pref.oita.lg.jp

●主催 (公財)九州文化協会、大分県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県、福岡市、北九州市、熊本市
●共催 大分県芸術文化振興会議、西日本新聞社、福岡文化連盟
●後援 大分合同新聞社

葉室 麟氏 (はむろ・りん)
1951年北九州市生まれ。79年に西南学院大学文学部卒業。地方紙記者などを経て2005年「乾山晩愁」で歴史文学賞受賞。07年「銀漢の賦」で松本清張賞受賞、12年「蜩ノ記」で直木賞受賞。福岡県久留米市在住。

東山 彰良氏 (ひがしやま・あきら)
1968年台湾台北市生まれ。西南学院大学経済学部卒業、95年同大学院経済学研究科修士課程修了。2002年「タード・オン・ザ・ラン」で「このミステリーがすごい!」大賞銀賞・読者賞、09年「路傍」で大藪春彦賞受賞。15年「流」で直木賞受賞。福岡県小郡市在住。

コーディネーター 岩豪 友樹子氏(いわごう・ゆきこ)
九州芸術祭文学賞大分県地区選考委員、劇作家、別府大学文学部非常勤講師。国立劇場「江戸宵闇妖鉤爪(えどのやみあやしのかぎづめ)」(主演・松本幸四郎、市川染五郎)=2008年、大谷竹次郎賞奨励賞=をはじめ、国立劇場上演作品を多数執筆。大分市在住。

第46回九州芸術祭文学賞 地区優秀作11編が決定

平成27年度(第46回)九州芸術祭文学賞の地区入賞作が決定した。
応募総数は242編。九州8県と3政令指定都市の11地区でそれぞれ地区選考を行い、地区優秀作11編と次席11編を選んだ。

平成27年度九州芸術祭文学賞地区優秀作・次席の作品名・著者一覧(PDF)

地区優秀作の11編を対象に、作家の五木寛之、村田喜代子、又吉栄喜、「文學界」編集長の武藤旬の4氏による最終選考会(東京)で最優秀作が決定する。発表は2月1日(月)の予定。

第46回九州芸術祭文学賞作品を募集します

第46回九州芸術祭文学賞の作品を募集します。応募資格は九州(沖縄を含む)在住であること。400字詰め原稿用紙で55枚~60枚の未発表作品を対象とします(パソコン打ちも可)。応募の締め切りは8月31日(必着)。九州8県と政令指定都市の福岡・北九州・熊本3市で地区選考が行われ、ここで選ばれた地区優秀作11編が来年1月中旬、東京で開く最終選考で審査されます。最終選考委員は、作家の五木寛之、村田喜代子、又吉栄喜の各氏と文芸誌『文學界』の武藤旬編集長。

最優秀作には賞金30万円と「青木秀賞」(20万円)が贈られ、『文學界』4月号に掲載されます。問い合わせ、及び既刊の作品集(定価1000円)の購読を希望される方は九州文化協会=092(406)8581=まで。詳細は応募要項をご覧ください。

第46回九州芸術祭文学賞応募要項はこちら(PDF)

第45回九州芸術祭文学賞表彰式(3月8日)参加者を募集

第45回九州芸術祭文学賞表彰式
髙村薫さん記念講演『戦後70年の日本人、そして小説のいま』
参加者を募集

高村薫講演会チラシ 左のデータを表示(右クリックでダウンロード)
公益財団法人九州文化協会は3月8日(日)、福岡県筑後市の九州芸文館で「第45回九州芸術祭文学賞」の表彰式と記念講演を開催します。最優秀賞に輝いた佐藤モニカさん(沖縄県、作品『カーディガン』)、佳作の岩元正治さん(鹿児島県、作品「ダンザ屋敷で」)をはじめ地区優秀作・次席の皆さんの表彰に続いて、作家・髙村薫さんによる記念講演が行われます。
日時・申込の詳細はこちら
続きを読む

第45回九州芸術祭文学賞 最優秀作に沖縄県の佐藤モニカさん

第45回九州芸術祭文学賞の最終選考が1月29日、東京都内で行われ、最優秀作に沖縄県名護市の歌人佐藤モニカさん(本名 屋良もにか・40歳)の「カーディガン」、佳作には鹿児島県鹿児島市の無職岩元正治さん(68歳)の「ダンザ屋敷で」が決まった。

表彰式は3月8日午後1時から福岡県筑後市の九州芸文館で開催され、引き続き同会場で作家・髙村薫さんの記念講演がある。

最優秀作品は文藝春秋刊「文學界」4月号に掲載される予定。応募総数は282編。九州・沖縄の8県と3政令指定都市から選ばれた地区優秀作11編を最終選考した。