<九州芸術祭文学賞について>
1970年に誕生した『九州芸術祭文学賞』は、財団法人九州文化協会が九州・沖縄各県、福岡・北九州・熊本の3政令指定都市との共催で運営し、優れた作品と若い才能を発掘してきた。
最優秀作は、芥川賞に最も近い文芸誌とされる『文學界』(文藝春秋刊)に掲載される。中央の文壇の目が届きにくい地方の文学賞では異例のことであり、第27回最優秀作『水滴』(目取真俊)は芥川賞に輝いている。このほか、帚木蓬生、村田喜代子、又吉栄喜、大道珠貴の各氏ら現在活躍中の作家たちもこの文学賞を受賞し、文壇にデビューしている。
<応募要項>
最新の応募要項、締め切りに関しての情報はこちらの「九州芸術祭文学賞」関連の新着記事でご確認ください。
応募資格:九州(沖縄を含む)在住者に限る。
応募作品:小説。未発表作品1編に限る。同人誌を含め既発表作品は不可。
応募条件:
400字詰め原稿用紙55枚以上60枚以下。ワープロ原稿の場合も縦書き、A4判(横)で1行20字詰め20行。原稿には頁数を入れる。読み易い大きさの文字、行間を選ぶこと。
①原稿には題名、枚数、氏名(あれば筆名も)、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス(所有の場合)、生年月日(年齢)、職業、簡単な略歴を明記した表紙をつけ、右肩を綴じること。
②原稿には400字詰め原稿用紙1,2枚程度の梗概を必ずつけること。作品はできるだけ 当用漢字、新かなづかいによること。
③文字は鉛筆で書かないこと。
④原稿は返却しない(必要な人はコピーをとっておくこと)
以上の条件が満たされていない原稿は初めから審査の対象になりません。
原稿送り先:居住する県、市の『九州芸術祭文学賞作品係』あて。(募集要項参照)
作品選考:
次の二つに分ける。
①地区選考=九州各県、福岡市、北九州市、熊本市の11地区に分け、地区優秀作各一編、次席各一編を選ぶ。
②最終選考=11地区の優秀作11篇の中から最優秀作1篇を選ぶ。(選考委員は村田喜代子、小野正嗣、『文學界』編集長 他)
入選作発表:
①地区優秀作=氏名(筆名)は11月上旬発表。作品は各地元配布の新聞あるいは関係誌に掲載することがある。
②最優秀作=氏名は(筆名)は翌年1月下旬発表。作品は、文藝春秋発行『文學界』4月号に掲載。
賞金など:
①最優秀作には賞金30万円と「青木秀(しげる)賞」(賞金20万円)、佳作には賞金7万円を贈る。
②地区優秀作各編には、それぞれ賞金5万円(ただし最優秀作、佳作に選ばれたものは除く)、次席各編に2万円ずつ贈る。
③文学賞贈呈式は翌年3月に行う。
作品集刊行:
『九州芸術祭文学賞作品集』を刊行し、最優秀作はじめ、佳作、地区優秀作を掲載する。
過去の作品集をご希望の方は九州文化協会宛てお申し込み下さい。(1冊1,000円、バックナンバーは1冊500円)